- HOME >
- 一般社団法人 仕事図鑑
ヒトとシゴトにまつわるエトセトラ。
あなたが今小学生に戻れるとして、
「大人になったらどんな仕事をしたいですか?」と尋ねられたら何と答えますか?
子供達に人気の仕事は今も昔もたいして変わらないけれど、
その夢を実現できる人の割合も今も昔もたいして変わらない。
あなたは今、子供の頃に描いた夢を実現できていますか?
ある新卒者の転職の統計データを見ると・・・・
中学卒は3年以内に7割の人が転職するようです。
高校卒は3年以内に5割の人が転職するようです。
大学卒は3年以内に3割の人が転職するようです。
この割合を「転職率の七五三」と言い、たった3年でこのような転職率なので、
初めて就職した会社に一生いる人の割合は1割もいないことでしょう。
それは何故?
そんな課題に挑戦すべく、「仕事図鑑」は産声を上げました。
いい会社なのに人が来ない。
本格的な人口減少時代を迎え特に地方での労働力の確保は深刻な問題となっています。
大きい会社は「良い会社」。テレビによく出てる仕事は「面白い仕事」
というのは必ずしも当てはまりません。
小さくても、誰も知らなくても「良い会社」「面白い仕事」はたくさんあります。
20年以上地方を中心に求人や人材の仕事に携わる代表はそう、思っています。
独創的な技術やアイデアを持つ会社、誰からも好かれ社員全員を家族のように想う社長、
自分の生まれ育った地域を愛し、活気溢れる街にしたいと本気で考える経営者など
地方にも素晴らしい会社はたくさんあります。
また、地方ならでは特性を活かし新しいビジネスモデルの息吹を感じさせる企業も
どんどん誕生しています。
しかし残念な事にそんな会社の多くが「人が来ない。」という問題に直面しています。
それは圧倒的に「知られていない」というケースが多いのだと思います。
仕事図鑑では、まさにそんな会社に光を当て、いろんな人に知ってもらうことを目的としています。
ココロザシを共に
そんな想いを共有する「人」にまつわる各分野の専門家が集まり発足したのが
「一般社団法人 仕事図鑑」です。
キャリアコンサアルタント、産業カウンセラー、コピーライター、社会保険労務士、
行政書士、税理士、ITコンサルタントと多岐にわたる「各分野のプロ」が集いました。
業種は違えどココロザシは共通。
それは『地方の企業と人の幸せな関係づくりに貢献する』です。
地方が活性化するには人が集うしかない。
そのため企業の「採用」から「定年」までを支えるお手伝いを私たちはしています。
主なサポート内容は以下の7つ
・ 企業PR、求人募集サイト「仕事図鑑」の運営
・ 採用コンサルティング
・ 適性検査キットを用いた選考サポート
・ 大学、短大、専門学校等でのセミナーや面接会の実施
・ メンタルヘルスチェック診断
・ 人材育成のための各種研修
・ 各種の専門家への橋渡しなど
まだ始まったばかりですが、採用セミナーやメンタルヘルスチェックセミナーなど
精力的に開催しています。
共感し、そして一緒に働く。
「仕事図鑑」は、企業の依頼通りの原稿をつくる広告ではありません。
丁寧に取材をした事実を、取材ライターが求職者目線で正直に書き綴っています。
伝えたいのは、リアルな仕事現場と経営者の考え方。
ありのままの会社の日常や、経営者の人柄や想いを丁寧に説明し、
その記事を読んで共感してくれた人に来て欲しいのです。
だからこそ、写真も普段のままを写します。
たとえ背景が雑然としていても、ありのままを紹介します。
そこに表現されているのは、その職場の日常の仕事風景です。
時間がかかっても、様々な企業と仕事の魅力を
発見できる図鑑を創り上げていきたい。
そんな思いで、これからも取材を続けてまいります。
Data 2021.05.20
一般社団法人 仕事図鑑 の会社情報
企業名 | 一般社団法人 仕事図鑑 |
---|---|
経営理念 | 『地方の企業と人の幸せな関係づくりに貢献する』 |
所在地 | 〒760-0074 香川県高松市桜町2丁目14-14 |
電話番号 | 087-887-0111 |
ホームページ | http://www.shigotozukan.net/ |
設立 | 2015年4月 |
代表者 | 代表理事 入門美穂 |